「死」への恐怖

 

助けてくれ、と思う。夜にゴォーっと押し寄せる死への恐怖が止まらないのだ。

 

 

 

インターネットに頼る。人は死んだらどうなるのか、死後の世界、死への恐怖、臨床体験、前世の記憶、神さま。幽霊、事故物件。眠ることに似ている、痛くない、こわくない。歴史上のあの人も有名なこの人も死ぬことをこわがっている。

 

 

 

 

死後の世界なんてないんですよそうです頭が良い人がそれに気付くのです死にそうになった人がみるという美しい世界あれは脳が見せている幻なんですよ脳が死ぬことを恐れないように見せているんですよ全部論理的な説明がつきます

 

 

 

 

なんて恐ろしい。そんなことを読みたいんじゃない。

インターネットが私を救ってくれない。

 

 

 

 

私という概念が消えてなくなって世界が続いていく。私が消え落ちることへの恐怖、なにも考えられないなんて???なにも???なんにも考えられないの???私がいないの???そんな、そんな、そんなに恐ろしいことがあるのか。

 

 

 

恐ろしいことすら分からなくなるなんて。

 

 

 

私が生まれる前の記憶を思い出せない。それも、意識がないことの証明のようでこわくなってきた。脳内の私が喘ぐ。

 

 

 

 

助けてくれ!!!

 

 

 

 

漠然と神さまはいるのだと思っている。それは幼稚園の頃の教育によるもの(キリスト教の幼稚園に通っていた)だ。私は信じている。神さま、それぞれに信じる神さまはいらっしゃる。そばにいてくださる。見ていてくださる。

 

 

 

 

でも、果たして、死んだらどうなるのかは分からない。

 

 

 

 

この恐怖の始まりは、動画アプリでギロチンについての豆知識を聞いて(観て)しまったせいだ。そこからギロチンについてインターネットで調べ、死後の意識についてまで気持ちが向かい、インターネットに助けを求めたのだった。

 

 

 

 

インターネットにはなんでも載っているはずという期待があった。

 

 

 

 

でも、死後の世界についてはなんにも分からなかった。お坊さんの言葉も宗教のお話も大切だけれど、セラピストの方の力も、信じるけれど、それだけじゃ納得できなかった。信じてる。こわい。信じてる。亡くなったおじいちゃんもおばあちゃんももうなんにもなくなって消えているなんて思えない。はい終わり、なんてことないでしょう。この感覚が嘘だと思えない。そう思えている私が証明の根拠。でも、もっと安心したい。

 

 

 

 

本に救いを求めた。いま、焦るように眼球が動く。お願い、お願い、助けて、助けて、と思いながら眼球が動いて文字をさらう。溺れるように文字を掴むもんだから、何度も戻って読み返す。ああ。助けてくれそうな光を感じて。

 

 

 

 

 

 

教え子が死ぬかもしれない大病を患っている。

昨年、教え子が教育現場での事故で亡くなった。

友人が死のうとしていた。

 

 

 

 

そういえば、友人が自殺未遂をした。

 

 

 

そういえば、教え子が手首を切ろうとした。

 

 

 

そういえば、教え子が家の窓から飛び降りた。

 

 

 

 

始まりはギロチンだったはずなのに、もうギロチンのことは考えていないのに、その代わりに身近な「死」が私に押し寄せてくる。死について考えさせようとする。

 

 

 

助けてほしくて本をめくる。

 

 

 

 

 

助けてくれ。救われたい。

私を救ってくれ。お願い。

 

 

 

炭酸とか、よく冷えたヤツ

今週のお題「家で飲む」

 

 

いま、弟と2人暮らしをしている。楽しい。

ただただ一緒の家の中にいるだけ(弟は基本的に自分の部屋の中にいて、用があるとこちらにやってくる程度)なのに嬉しい。

たまにご飯を一緒に食べるとものすごく美味しい。もう1人で暮らしたくないな、と思う。

 

 

あたしたちはお酒を飲めるし、まあまあ好きだけれど、暑くてイライラしたり何かカツを入れたかったりするような日にはお酒ではなくて炭酸飲料を飲む。

 

 

この前はオランジーナをのんだ。

クゥ!しみるねぇ!!!

となった。おいしかった。

 

 

あたしは弟がいて幸せだ。

家にいるのが前よりももっと好きになった。

家でのむのはお酒じゃなくていい、炭酸でじゅうぶん。よく冷えた水でもお茶でもいい。

弟とのむのが嬉しくて美味しい。

 

 

会話の違和感

 

私のぼけに笑ってくれないとか(笑)まぁそれは……私がつまらないぼけを言った可能性もあるから……良いとして、通じない気持ちがちょこちょこあった。

 

12月24日と25日、会うことになってなんだか会話が噛み合わないなと思っていたら向こうは泊まりを想定していなかった。とか。

(私はもちろんお泊まりだと思っていたんだけど……)

 

お水が3種類ある(フレーバーウォーター)カフェに入って

(お水を私がとりに行こうと思って)

「どれが良い?」と聞くと

「ミントかな」と。

「はーい」と答えると彼も立とうとするので

「いいよ、私とりにいくから」と制すると

「僕はカバン見ておくから、お願いします」

と言われて。ああ、意図が伝わっていなかったのねと思ったり。

 

将来が不安だ、とラインで話したことがあったので会った時にその話になったんだけども彼から

「将来が不安ってどういうこと?働きたくないってこと?」

と言われて驚いて

「違うよ!選考に落ちたら悲しいとかどうしようとか、進路どうしようかなとか、そういうことだよ」

と言ったら、まず、選考って言葉を知らなくて。そこから説明して。

 

もうやだった……説明するのが疲れた

ほかにも色々あった、話す量とか会話の頻度とかやっと言った言葉を鼻で笑われたりとかそういうのが積もり積もってもう距離を置きたくて

 

距離を置いたあとも色々違和感があったんだけど、もうそれは、、もういいか

 

もう別れちゃったからね、もう他人なので

 

 

 

 

前職の話をするとそのあとの精神面が良くない

 

精神面が良くないときに前職の話をするからなんとなく落ち込むのか、前職の話をすると無条件で落ち込むのか、どっちなんだろ。

 

 

幸せな思い出も楽しい記憶もたくさんある。

 

 

その一方で嫌な記憶もある。

 

 

幸せになることを自分に許そうと思う。知ったからこそどうにかしなきゃともがかなくても良い。苦しんだからこそ、苦しみ続けなくても良い。頑張ってきたことを誇りに思ってくれ。その場その場で一生懸命生きてきたことを忘れないでくれ。

 

 

幸せになってくれ。私。

 

 

 

あたしの先輩

大学三年生の頃、新卒枠としてガツガツ就活してた。だって大学の同期、周囲がそんな感じだったから。早稲女としてその名に恥じぬよう、そんな思いしかなくて、大手マスコミ、キー局ばっかり書類出して、書類はなんだかんだでちゃんと通るんだけども(だってしっかり書いていたし)面接でいつのまにかお祈りされてる(だって……話す時間なんてもらえない、30秒でどうやって相手を魅せるかの面接だった)。

 

 

迷走していたあの頃よりは今のほうがちゃんと出来てる。就活。まぁそれはおいといて。

 

 

そんな大学3年のあたしにとってのアイドルは、同じ研究室の先輩(男)だった。おもしろくて、まぁ多少は下品で、男の子って感じのノリをひたすら引きずってて、でも動画編集がすごく上手で、こだわり強くて、話してて楽しくて、かっこよかった。ファンだった。そんな先輩はテレビ局を受けて、キー局に最終選考で落ちちゃって、結局違う分野だけど有名な会社に就職して、海外に行って、いま映画作ってる。

 

 

正直、あたしがマスコミを受けていたのって、まあ両親がテレビ局勤務なのは多少なりとも影響あるとは思うけれど、それ以上にそのアイドルの影響がものすっごく大きいんだと思う。好きなものに影響されるタイプなので。結局、最後は自分で、自分の経験から将来を決められたけど。

 

 

アイドルからはテレビ局の就活についてのアドバイスとして、「目立ったもん勝ち」と言われた。アイドルは面接前に武者震いするくらいの自信家で、言うことは的を得ていてかっこよかった。倍率なんて、自分が受かるか落ちるかだけなんだから、いつだって2倍だと教えてくれた。ものっすごい人たち、しかもなんだかキラキラしている人たちの中に放り込まれたような感覚で就活をしていたあたしは、そんなふうに考えられるアイドルのことをまたさらに好きになってしまった。

 

 

キー局のひとつを一次面接で落ちてしまった私は、アイドルに教えてもらったように、印象に残るような自己紹介を考えた。余談だけれど、なんと、一年後かそれくらいにそれとそっくりな内容をテレビCMに使われた。どれくらいそっくりだったかっていうと、それを練習でやってみせた友人からラインがくるくらい。食品と就活をからめたCMで、ああ、あたしだと思った。

 

 

さて。

 

 

おじさんたちに笑ってもらえるくらい、驚かれるくらい、私の自己紹介はすごくキャッチーだったけれど、結局最終面接で落とされたり、たとえ笑ってもらえてたとしても落とされたり、「テレビ局で良いのかなぁ、でも内定もらえたらかっこ良いし」「アイドルに認めてもらいたい」という理由で受けているあたしでは受からないものだってことがわかった。

 

 

それで、落ちつつ、内定がほしくてほしくて焦っていたあたしは、人一倍焦っている自信があった。なぜなら、実は、アイドルと約束していたのだ。内定もらえたらデートしてくれるって!!!!!

 

 

アイドルはアイドルだから、付き合うなんて到底考えられるものでは無かったんだけど、デートはしたかった。それで、思い切って誘って、就職先決定を条件にデートしてもらえることになった。

 

 

でも、1年かけてやっと就職先を決めて、やっと、やっとデートして、アイドルとはデートするもんじゃないってことが分かった。なんだか緊張するし、楽しくなくて、私が楽しくないことがアイドルにも伝わっちゃってて、悪いなと思った。そのあとはなんとなく一緒にいたり、いなかったりして、あたしも彼氏が出来たり向こうは海外に行ってしまったりして、あーあ、疎遠になって、いま。

 

 

先述したように、いま、アイドルは映画をつくってる。その才能、すっごくかっこいい。でも、あの人はもうあたしのアイドルじゃない。すっごく、すっごくかっこいいけど。アイドルから卒業できたあたしだってあの頃よりはかっこいいでしょ、またアイドルに会いたいな。

 

 

今週のお題「アイドルをつづる」

彼氏と別れた

令和になってからしばらくして日曜日、彼氏と別れた。

 

 

なんで別れたの?って最近きかれたけど、ちゃんと言えなかった。話が合わなかったというのが理由だけれど、どうして今更?と向こうは思ったんだろうなと思う。彼としては、9:1で私が喋るというのが心地よかったみたいで、喋っているのをみるのが好きなんだと言っていたけれど、私としては、そういう人とデートはしても付き合うことはなかったから、それを聞いたときヒヤっとはした。それで、違和感の正体に気付いたというか、いろいろ、いろいろ気になりだして距離をおいて、友達と話して考えを整理して、電話で別れ話をした。

 

 

私は気を使って喋っていたし、まあ喋ることも好きだけれど何を言っても空振りみたいな感じとか、静か〜な感じとか、こどもっぽいところとか、顔とか、だんだん嫌になっていた。

 

 

「明日は台風だから会えなくてつまらない。かわいくなる準備も風邪を治すのも頑張ったのになぁ」だの

 

 

「会った後に幸せの余韻があるのってすごいよ、静かに落ち着いて、ずっとずっと幸せだった」だの

 

 

言っていた私が聞いたら驚く。

 

 

惚気はたくさんあったのに、付き合っているあいだはなんだかはずかしくってツイートの下書きに残していた。なにかあったとき、この言葉を読めば幸せだった気持ちを思い出せるんじゃないかと思って、そしたらまた気持ちを戻せるんじゃないかって。

 

 

でも違った。幸せだったときは幸せだったときでそれは間違いないことだけれど、違和感が気になり出したらどんどん気になり始めてしまって、お別れの気持ちになった。

 

 

正直、お金持ちの人だったし頭も良かったし優しいし私のことをとても好きだったし、とても良い人だったけれど、愚痴を友達に聞かせるのも彼自身の個性を否定するのも可哀想に思えてきたから話し合いをして別れた。

 

 

私自身の成長としては、言わなくて良いところは言わなかったこと。これは愚痴をきいてもらった友達のおかげ。そして、楽しかった気持ちと感謝を伝えられたこと。

 

 

しばらくは研究と就活に専念しよう。

 

生まれてすみません

 

よく、生まれてすみませんと思っていた。

どうすれば良いんだろう、死ぬこと以外の方法が思いつかなくて悩んだ。

 

 

どうして私はかわいくなくてピアノも下手で表彰もされなくて頭も悪くて友だちともうまくやれないんだろう。お手伝いも好きじゃない。

 

 

かわいい子は不良化する地域で育った。田舎で私は不良になれなかった。ならない選択をした、とも言える。テッペンをとる瞬間は選べるのだと思っていた。ここでテッペンをとったら、学歴社会に乗り遅れる。大人になってからテッペンを見よう。天下を取ろう。漠然とそう思っていた。学歴だけでみるのは違うような気がするけれど、世間がそうならしょうがない、その地位までいって世の中を見てみよう、それでやっぱり違うと思ったら違うって言おう。説得力があるじゃないか。そう思っていた。

 

かわいい不良たちはかっこよくて輝いていてすごかった。流行を作ってた。いつみても変わらなかった。高校に進学してもう会わなくなって、私の住む場所が変わっても、かわいい不良たちのSNSは追い続けていた。だってかわいくてかっこよくて、憧れって言えない憧れだったから。内に秘めた想いは濃くて濃くて、媚を売って書いた手紙も交換したプリクラも捨てられない。

 

いつのまにか検索しなくなってしまった。でもたまに、SNSに流れてくるあの子たちはやっぱり、中学校の頃が一番素敵だったと思う。あの子たちはすっごい可愛かった、でもテッペンはそこ。今は下降気味に見える。あるいは変わらなすぎて、でもあの頃とは違うものになってしまった。

 

これは一体いつ書いた記事なのだろう。

ステキな不良たち、カリスマの人たちを勘違いしていたことに気づく。

その気づきも含めて、当時の憧れとともに、中学の頃の仲間に話したら意外と共感された。あの髪型、横むすびがかわいかった。しっかりひかれたアイライン、ほっそい眉毛、派手なプリクラ、短いスカート、激しい恋ばなと縄張り争い、ギャル文字、、、真似したくて、でも恥ずかしくて、ちまちま真似してた。

 

地元仲間に話したらすっきりした。これは平成のお話。